2008年12月29日月曜日

サンパウロC級グルメ探訪


このコーナーをはじめるにあたって

私は街のいたる所にある屋台で飲食するのが好きだ。屋台の良さは値段の安さと人とのふれあいにある。一見どの屋台も同じように見えるが、食べてみると屋台によって味が異なる。もちろん料理人にもそれぞれ人柄があれば、客層も違う。

贅を尽くした高級料理でなくても、料理を口にしたその瞬間、「美味しい」という感動が体内をつらぬくことだってある。ささやかであれ、発見があれば悦びがある。多くの在伯日本人が普段気にも留めないような小さな店や屋台で出会う、そういう楽しみを綴っていきたい。

まがみ隆一



○ フランコ・ダ・ホッシャのエスペチーニョ

地下鉄駅前やバスターミナル周辺の雑踏の中、そこかしこに一筋の煙が立ち昇っている光景をよく目にする。串焼き肉の屋台からである。勤め帰りの労働者から買い物帰りの親子連れまで ―主に低所得者が多いが― の小腹を満たし、ある者はビールをぐいとあおって一日の疲れを癒す、そんな場である。

コンロの金属柵の上には串刺しの牛肉、鶏肉、鳥の心臓などが焼かれている。ブラジルの代表料理、シュハスコの廉価版ということで、シュハスキーニョと呼ばれる。あるいは串(エスペト)からエスペチーニョとも呼ばれる。

日本では焼き鳥を焼くのに、「紀州備長炭使用」などと、炭火焼きを強調する表記で集客を図るが、こちらでは炭火焼きはごく当たり前である。肉から染み出す油が炭火の中に滴り、香ばしい匂いが煙とともに周囲に充満し、肉の焼き具合を覗き込むと、煙で目が沁みつつも、炭火が発する、里山にいるようなやわらかく懐かしい香りが心を和ませる。



最初に紹介する店は、ターミナル駅であるルス駅からCPTMのA線に乗って約50分、フランコ・ダ・ホッシャという町にあるエスペチーニョの屋台である。

フランコ・ダ・ホッシャまでの沿線の車窓は、深い森林が広がる丘を越えたり、ファベーラが密集する地域を突っ切ったりと変化に富んで面白い。町はサンパウロ市中心地から離れているため緑も多く、駅に降り立つと、ほのかに青草の香り漂う清澄な空気を感じる。

屋台は駅から徒歩数分の、ガソリンスタンドの片隅を陣取っている。扱う串肉の種類は牛肉、鶏肉、リングイッサ(豚のソーセージ)、鶏の心臓、チーズであるが、なかでも鶏肉は秀逸だ。特製タレに漬け込んだ胸肉で、味わい深く、肉質はほっこりして柔らかい。

主人のフランシスコは50代の男で少々吃音があるが、それが実直な彼の人柄を表しているように思う。彼の焼き方は焼き過ぎず生焼けにせず、いつも正確である。時々おしゃべりな奥さんが手伝っている。

最初、リベルダージから来たことを彼等に伝えると、物好きな日本人といった様子で感心していたが、二度三度と来るうち、この味を求めてわざわざ電車で来るんだとお愛想を言うと、彼等はたいそう感激して、訪れる客に私のことを嬉々として紹介するが、そのこころは、「わざわざリベルダージから日本人が食べに来るほど当店のエスペチーニョは美味しいんだぞ」、と言いたいに違いない。

フランコ・ダ・ホッシャのようなサンパウロの郊外で食べることの楽しみは、かの地の住人はサンパウロ市内の住人よりもいっそう気さくで、皆が気軽に話しかけてくることである。

ブラジル人らしからぬ、よそよそしい態度の都会人に比べ、ここは田舎の明るさが丸出しで退屈しない。まあ、恰好の暇つぶし相手がいるわいという具合に、私も彼等の酒の肴になっているわけであるのだが。

プラスチックの小さな椅子に腰掛け、香ばしさ鼻をくすぐる煙に包まれながら串肉を頬張り、持参のペットボトルに詰めたワインをチビチビ呑みながら、たいして理解していなくとも、なやらワイワイ常連達と喋っている時、ブラジルで生活していることに、わくわくするような喜びを私は感じる。

値段
牛肉1.75レアル
チーズ1.8レアル
それ以外1.5レアル

場所
サンパウロからCPTMに乗りFranco da Rochaで下車。駅を出て左方向に歩いて数百メートル、シェルのガソリンスタンドが目印。

2008年10月24日金曜日

NHOCUNÉ SOUL

NHOCUNÉ SOUL

ニョクネ・ソウル
ニューアルバム発売記念ライブ
CD "Amando, Sambando"


メジャーではないが、めちゃソウルフルなサウンドを聞かせてくれるバンド“ニョクネ・ソウル”。
ニューアルバムの発売を記念してSESCサンタナでライブを行います。
何度か聴いたことがありますが、テクニックが素晴しい。
過去に発表した作品はマイスペースで試聴可能。www.myspace.com/nhocune

日時:10月30日(木)21時から
会場:Sesc Santana - Avenida Luiz Dumont Villares, 579 tel. (11) 2971-8700

(川原崎)

2008年10月16日木曜日

イベント情報 第12回 国際タトゥー(刺青)大会


今年で12回目を迎える「国際タトゥー(刺青)大会 12a Convenção Internacional de Tatuagem」が明日10/17(金)より開催されます。
今回はブラジル、アルゼンチン、アメリカから140人以上のタトゥー・デザイナーが参加します。

日本のタトゥーとはひと味違う異国情緒たっぷりのタトゥーを鑑賞する絶好のチャンスです。

期間:10/17(金)〜10/19(日) 12時〜22時


会場;地下鉄Barra Funda駅すぐ近くのESPAÇO DAS AMÉRICAS

Rua Tagipuru,795 - Barra Funda - SP

サイト:http://www.tattobrazil.com.br

(布施)

2008年10月11日土曜日

ピンドラーマ10月号発行!!


月刊ピンドラーマ10月号が発行しました。
今月号の見どころは秋山一誠先生の新連載「ブラジルの医療事情」、

おおうらともこさんの「ブラジルの印象派エリゼウ・ビスコンティ」(エリゼウ・ビスコンティの展覧会が現在サンパウロのピナコテッカで開催中です。このブログでも近日中にレポートします)。

他の内容はブラジル点描(仁尾帯刀)

移民の肖像(松本浩治)

ポルトガル語ワンポイントレッスン

摩訶不思議なブラジル経済(加山雄二郎)

7年連続でアルミ缶リサイクル率でトップとなったブラジル(美代賢志)

ブラジル版百人一語・グラウベル・ローシャ(岸和田仁)

新・一枚のブラジル音楽・エリス・レジーナ 或る女(青木カナ)

ブラジル映画を楽しもう!コパカバーナ(佐藤語)

フルーツ王国ブラジル・クプアス(おおうらともこ)

ブラジルのスイス・カンポス・ド・ジョルダン(大浦玄)

手軽にご馳走・Fubaのたくあん(高山儀子)

ブラジル日本移民と醬油の話(おおうらともこ)

サッカー・コパスダメリカーナの行方(下薗昌記)

パソコン何でも相談室・話題の3G モデムとは!(かわもりたかずみ)

パルケ・ダ・モニカへようこそ

サンパウロ生活を楽しむ方法・桜井悌司氏インタビュー (布施)

2008年9月19日金曜日

イベント情報 Revelando São Paulo 2





現在開催中のRevelando São Pauloに昨日9/18(金)行ってきました。会場は地下鉄Barra Funda駅すぐ近くのAgua Branca。
会場にはサンパウロの各地方の郷土食のブースがずらりと並び、サンパウロ市内では見かけない料理も結構ありました。
手作りのお菓子もたくさんあり甘い物好きにはこたえられません。
また、工芸品を展示・販売するブースはつるを手で編んだざるや、手織りの絨毯、竹で作ったおもちゃや、コマ(ひもと棒を使ってまわすもの)、色鮮やかなお面、ぼくとつな感じのキリスト像等、盛りだくさんです。
イベントが行われる会場では地方の踊りや歌が披露されていました。
明後日9/21(日)までですので、どうぞ見逃さないように。(布施)

2008年9月12日金曜日

創刊から最新号まで、全号の表紙写真が見られる!


月刊ピンドラーマの創刊号から最新号まで、全ての号の表紙写真がインターネット上にアップされました。

是非ご覧下さい!


ほとんどの号の表紙写真を撮影してくれている写真家ヴァウテル・アントゥネス氏によるものです。

写真は記念すべき創刊号の表紙。

(川原崎)

2008年9月11日木曜日

イベント情報 Revelando São Paulo


9/12(金)よりサンパウロ州の様々な地方文化を紹介するイベント"Revelando São Paulo"が開催されます(9/21(日)まで)。
今回が12回目となるこのイベントには200以上の市町村から400以上のグループが参加し、それぞれの地域独特のダンス・音楽・儀式・料理を披露する。
プログラムの詳しい内容は www.brazilsaite.com.br
会場:Parque da Água Branca 
 Av. Francisco Matarazzo, 455 - Agua Branca
 tel : 3311 - 8887   
(布施)

2008年9月3日水曜日

美術展情報 浮世絵から版画まで


現在、BM&F BOVESPAで開催中の「浮世絵から版画真でDO UKIYO AO MANGÁ」ではその名の通り写楽・北斎らの浮世絵からマンガまで様々なタイプの日本美術が紹介されています。
中でもお勧めなのはPINDORAMA vol26で取り上げた間部学氏の作品。20代はじめの風景画から晩年の自画像(写真)まで数点、展示されています。
会場:Espaço Cultural BM&F BOVESPA / Praça Antonio Prado,48 - Cenro
土日休み 10時〜18時 入場無料 9/19まで(布施)

Pindorama 9月号もうすぐ発行!!

Pindorama 9月号vol.27が9/5に発行されます。
今号の表紙はボサノヴァ歌手臼田道成。彼は先頃新譜を発表したばかりで、10月にサンパウロで新譜発表記念ライブを行う予定。
9月号に「臼田道成 新作CDを語る」という記事を寄稿しています。

他に今号から始まる新連載が2本。
佐藤語氏の「ブラジル映画を楽しもう!!」と「ブラジルの鉄人」。

「ブラジル映画を楽しもう!!」ではこれまで日本であまり紹介される機会が無かったブラジル映画をどんどん取り上げる予定です。今回は「ドナ・フロールと二人の夫」。

「ブラジルの鉄人たち」はブラジル内外で活躍するブラジル人を紹介するコーナーです。今回はドーバー海峡を泳いで渡ったパウロさんが登場します。

毎度おなじみの連載記事を以下に記します。
観光「サンゴ礁の海、カリブの風、アルバ島」青木遼
写真「ブラジル点描」仁尾帯刀
移民「移民の肖像/ローランジアの百歳女性、長谷富枝さん」松本浩治
「ポルトガル語ワンポイントレッスン/テレビ・ラジオで流れるアナウンス」
経済「摩訶不思議なブラジル経済/ブラジル企業の今と1年前」加山雄二郎
社会「ブラジル社会レポート/飲酒運転規制法の様々な影響」美代賢志
PC「パソコン何でも相談室/ファイルが開けません!」かわもりた かずみ
文学「ブラジル文学周遊/ジョアン・カブラル・デ・メロ・ネット」中田みちよ
音楽「新・一枚のブラジル音楽/イヴェッチ・サンガーロ」Willie Whopper 
料理「手軽にご馳走/百年のレシピその2 花梅」高山儀子
フルーツ「フルーツ王国ブラジル/ペキ」おおうら ともこ
健康「鍼灸小話/赤ちゃんの鍼治療」小林哲彦
サッカー「ブラジル期待の若手選手たち」下薗昌記
「インディオ・自然から学ぶこと」(南研子さんの講演会の紹介)。 (布施)

2008年8月28日木曜日

演劇情報 os satyros "Vestido de noiva"

Nelson Rodrigues作"Vestido de noiva(ウェディング・ドレス)を観て来ました。Nelson Rodrigues(1912-1980)はブラジルで最も有名な劇作家。この"vestido de noiva"は彼の2作目で、1940年代初めに上演され大ヒットを記録したそうです。交通事故に会って救急病院に運ばれた若い女性がぼんやりとした意識の中で自分の過去を思い出す、という設定なのですが事実と妄想が入り交じり、観ている者にはどれが現実でどれが妄想なのか最後までよく分かりません。
この芝居に連れて行ってくれたブラジル人の友人によると、os satyrosの演出は原作の設定をかなり変更しているそうです。os satyrosはPindorama2007年10月号で紹介しています。

セリフは分かりやすい語彙を用いており、発声もはっきりしているので、ポルトガル語がそれほど出来ない方でも楽しめると思います。
主役の女優Cléo de Paris(写真右端 os satyrosに入って4年目くらいだそうです)のぴんと張りつめたそれでいて何とも官能的な表情にみとれているだけで満足の80分でした。
プロジェクターを用いた映像と実演の掛け合いもなかなか見応えがあります。

抜粋映像をyoutubeで観ることが出来ます。
http://jp.youtube.com/watch?v=SKSPyy3jTUE

会場:Centro Cultral São Paulo
Rua Vergueiro,1000 - Paraíso(地下鉄 vergueiro駅すぐそば)
tel (11) 3383-3402
9/7(日)まで     木・金・土 21時〜/日 20時〜 15レアル  (布施)

2008年8月21日木曜日

美術展情報 ヴォルプスヴェーデ派展

現在MASPで開催中の「最初のドイツ表現主義 パウラ・モーダーゾーン・ベッケルとヴォルプスヴェーデの芸術家たち Primeiro Expressionismo Alemão : Paula Modersohn-Becker e os Artistas de Worpswede - desenhos e Gravuras」は見応えあり。19世紀末にブレーメン郊外のヴォルプスヴェーデ村に集
まり共同生活をした芸術家たち(ヴォルプスヴェーデ派)の素描・版画を展示。
中でもハインリヒ・フォーゲラーHeinrich Vogelerという人の
作品は、ロマンチックであり

ながら絵の構図全体がどこか歪んだ印象を与え、観る者を不安にさせずにおかない(左写真)。
日本の画家・靉光(あいみつ)とどこか通じるところがあるような気がしました(下写真)。
彼は第一次対戦中、ソ連のスパイの摘発に従事しているうちに社会主義に同調、共産党

員になる。戦後ソ連に亡命したがスパイ容疑をかけられシベリア送りになり、そこで死亡したそう。(〜10/5まで)
MASP  Av.Paulista 1578. 火曜は無料です。(布施)

2008年8月20日水曜日

美術展情報 ブラジルの版画展


Caixa Cultural São Pauloで現在開催中の「ブラジルの版画展 A GRAVURA BRASILEIRA」に行って来ました。
Iberê CamargoやLasar Segall,Portinari等有名な作家の作品が多数展示されており、なかなか見応えがありました。
この美術館は現代美術の展示が多く、10回に1回くらいしか面白いと思える展示がないのですが、今回の展示は見る価値あり!!です。
お勧めはSônia Castroという人(どういう作家か全く分かりません)の作品で、画面手前に一人の女性が椅子に座り、画面後方に人々が列を作って彼女を見つめている絵です。
うまく説明しづらいのですが、女性の表情や、彼女と人々の列の間の空間からまがまがしいオーラが発せられており、見る人を釘付けにする力があります。
展示してある絵の写真を入手できなかったので、Sônia Castroの別の作品をアップしておきます(この絵は今回の展示会には出品されておりません)。
Caixa Cultural São Paulo
Galerias Dom Pedro Ⅱ e Neuter Michelon, Praça da Sé, 111
9/14まで、入場無料、展示会はterra とprimeira andarの2会場に分かれています。(布施)

2008年8月7日木曜日

映画「ラストゲーム 最後の早慶戦」上映決定!!

来週末に日本から早稲田・慶応両大学の野球チームがブラジルを訪れ早慶戦を行います。それに関連して今年制作されたばかりの「ラストゲーム 最後の早慶戦」の特別上映が開かれます。
戦時中「野球は敵国のアメリカのスポーツだ」と六大学野球が廃止、学生に対する徴兵の猶予が停止される中、関係者たちの必死の努力で「最後の」早慶戦が開かれる... 
監督は「ハチ公物語」「大河の一滴」の神山征次郎。キャストは柄本明・石坂浩二・藤田まこと・富士純子ら。
8月13日(水)文化福祉協会(地下鉄サンジョアキン駅より徒歩5分)にて。入場料3レアル(会員は無料)。(布施)

木暮実千代・・・


昨日、編集部を猪狩武久(いがり たけひさ)さんが訪れました。猪狩さんは現在パラグアイ在住。日本にいた頃女優の木暮実千代さんのマネージャーを長年勤め、その時の思い出をまとめた本の出版の準備をしているとのこと。10月頃に発行の予定。猪狩さんは今から30年前にアマゾンでゴム採集に従事した経験があり、その時の記録と写真を「アマゾン滞在340日」という本にまとめています。他にもテレビ番組の企画(内容はマル秘だそうです)を現在準備中とのこと。今後の活動が楽しみです。(布施)

2008年8月5日火曜日

南研子さん講演会


昨日(8/4)「ブラジルを知る会 第21回講演会」の取材に行って来ました。講師は南研子氏とパウロ・ピナジェ氏の二人、テーマは「消えつつあるアマゾンの森・現場からの報告」。南さんは毎年アマゾンのシングーインディオ国立公園を訪れ、先住民とともに暮らし、支援活動を行っている方で熱帯森林保護団体(RFJ)の代表、パウロさんはRFJの協力者。南さんはPindorama 2006年9月号にインタビューが掲載されています。つい最近アマゾンから帰ったばかりの南さんは今回撮影した写真をスライド上映しながら、約1時間インディオの生活・思想について熱く語りました。パウロさんはインディオ社会の色んな仕組み・風習について分かり易く、流暢な日本語を織り交ぜながら解説してくれました。講演の内容はPindorama9月号に掲載いたしますのでお楽しみに。(布施)

2008年7月27日日曜日

ピンドラーマ2008年8月号の表紙にならなかった写真


サンパウロ中心街(セントロ)にあるバネスパ銀行ビルから撮影したサンパウロ市街の様子。
撮影はヴァウテル・アントゥネス。
2008年7月22日、気温摂氏28度、湿度19%、雨なし、風なし、大気環境不適格。
バネスパ銀行ビル(o edifício do Banespa、正式名称Edifício Altino Arantes)は州都サンパウロを最も象徴するビルのひとつ。サンパウロ市内で3番目、ブラジルでは4番目に高い。サンパウロ州立銀行(Banespa)の本店とするために1939年から着工、1947年に竣工した。20年間にわたってサンパウロ市で一番高いビルだったが、イタリア・ビル(Edifício Itália)に抜かれた。当初の計画からニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングに似せるよう変更を加えられ、竣工直後は世界一巨大な鉄筋コンクリート建築物と言われた。

2008年7月26日土曜日

男子バレーボールWリーグ


ブラジル3-0日本

予想どおりとはいえ、あまりに差がありすぎた。

それよりも腑に落ちないのは、日本はこれ2軍なんじゃないのかな?

監督も来ていない。

ブラジルはベストメンバー。

勝てるわけがない。

イタリアもトップクラスが来てないようなことをテレビで言っていたが、Wリーグが日曜日に終わってから北京五輪まで2週間もある。

たしかサッカーのブラジル代表はW杯の前2週間しか合宿しないよなあ。

大事大事にやりすぎなんじゃないだろうか。

地球の裏側まで一日で移動できる時代なんだけど。

(川原崎)


2008年7月23日水曜日

男子バレーボール日本代表がリオに

今朝何気なくテレビをつけてみると、TVグローボでブラジル対ロシアの男子バレーボールの試合をやっていた。まさか朝やるわけないと思い、アジアでやってるんだろうと思ったら、リオのマラカナンジーニョ体育館でワールドリーグの決勝ラウンドやっていると言う。
さらに、金曜日は朝10時からブラジルは日本と対戦と言っているではないか。サイト検索してみると、日本バレーボール協会のサイトに日程が出ていた。
http://www.jva.or.jp/world/2008/worldleague/index.html
日本代表は木曜日ロシアと、金曜日ブラジルと対戦。日本、ブラジル、ロシアがE組で、3チーム中2位以内(1チームだけ敗退)になれば準決勝進出。同様にF組はセルビア、アメリカ、ポーランドの3チームが戦う。決勝まで全試合リオで行われる。
(川原崎)

2008年7月22日火曜日

表紙写真撮影その2

ヴァウテルから電話があって、もう撮っちゃった、とのこと。
何だかよくわからないけど、まあいいか。
せっかくいい景色が眺められると思ったんだけど・・・
(川原崎)

表紙写真撮影

ピンドラーマ8月号の表紙写真を、写真家のヴァウテル・アントゥネスと一緒に、セントロのBanco Santanderビルの上から撮る予定だが、彼から連絡が来ない。
先に銀行へ行ってこよう。
(川原崎)